鼻笛協会とは

-日本鼻笛協会世田谷友の会について-

 

■主旨と活動

 

当会は鼻笛の楽しさ、おもしろさを伝え、広めるために、

1・鼻笛奏者の育成

2・鼻笛普及啓発活動 を行っています。

 

主な活動は、ミーティングと練習会を兼ねた例会、個別体験指導、ワークショップを兼ねた発表会などです。

 

(参加ご希望、ご関心いただける方は「鼻笛協会おしらせ」をご参照のうえ、メールにてお問い合わせください。)

 

 

■入会、退会

 

詳しくは「鼻笛協会規約」をご覧ください。

 

例会、指導、ワークショップ、いずれのご参加も、協会への入会を殊更に促すものではありません。体験は無料であり、鼻笛を普及したい有志による活動です。

 

ただ、熱心に指導いたしますが、必ずしも楽しい体験とならない場合があります(鳴らない!とか)。その場合はご容赦ください。指導法も鋭意研究中、その途上でございます。

 

当協会は鼻笛奏者の育成・および鼻笛の普及啓発活動を目的とする団体であり、法人化や、営利や、上場や、それに準ずる野望は2009/05/28現在、持っておりません。

 

 

■今後の活動

 

今後は定期演奏会、ミニコンサートを兼ねたワークショップ、昇段試験などが行われる計画です。

 

 

■段位認定(製作中)

 

(プラスティックの鼻笛を用い練習を開始します)

・3級 基本奏法の習得

・2級 例会などで一曲披露でき、会員が認めたもの

・1級 数曲を演奏し、会員が認めたもの

 

(初段から演奏時に木の鼻笛を用いることが許されます)

・初段 高度な演奏力を会員・会長が認めたもの(以下同じ)

・二段 さらに表現力豊かな独自の境地を得たもの 「奏者」となる

・三段 さらに指導力豊かなもの 「師範」となる

 

初段以上は、自己申告で段位を名乗ってよいものとする。

 

また協会には以下のタイトルが存在し、タイトルマッチによりそのタイトルホルダーがかわる。

初段以上のものはホルダーでの挑戦権を持つものとし、ホルダーは基本的に快く挑戦を受けるものとする。(鼻炎や風邪などの体調不良は除く)

 

鼻名人 技術が著しく高く他の追従を許さない者

鼻聖(びせい) 特に洋曲などを得意とし他の追従を許さない者

鼻歌人(はなうたひと) 特に聴衆を楽しませる技に長けた者

鼻魂(はなたましい) 特にソウルフルな演奏で感動を呼ぶ者

 

また、己の流派を志すものあれば、段位に関わらず、希望により、当協会より免許皆伝を与える。会長との鼻問答を経て、己の道を得ることが必要である。

 

(なお当協会の定める段位は、会員が将来の鼻笛活動において、話題づくりとするために気を利かせて定めるものであり、段位を所持することが、なんら社会においてステータスとなるようなことはないと思われます。)

 

 

■備考

 

また、すでに立ち上げメンバー数名により、実演つき啓発活動が、挨拶代わりに行われていることがありますが、先駆的奏者や団体も存在し、必ずしも当協会メンバーとは限りません。とはいえ、鼻笛奏者に悪人は居ないような気がしますので、仲良くなっても大丈夫でしょう。

 

きっと。